ブログ活動休止・転職のご報告



   《ブログ活動休止・転職のご報告》(2011年7月31日)




「まだジュンク堂書店新宿店が閉店すると決まった訳ではないのに、なぜ?」と疑問に思うかもしれませんが、5月12日に新宿三越アルコットの閉店が発表された後、5月20日に従兄にたまたま会い「店がなくなるかもしれないんだ」と話したら、その日の晩にTELがあり「今だったらうちの会社で雇ってあげるけど来るか?」と言われ、6月3日に会社訪問をして、6月9日に「お世話になります」と伝え、そして6月10日に店長に退職願いを出しました。



日付を並べるとえらくあっさりしているのですが、実際は複雑な事情がいろいろと絡み合っています。ジュンク堂書店でせっかく5年も頑張ったのだから残る道を探るべきではないか、でも閉店になれば残れる人と残れない人に分かれるのだから、そういうの嫌だから辞めてしまおうか、もともと物書き志望なので、なんとかそれを実現できる道を探るべきではないか、でも原稿料で食うのは無理だし、だったらフリーは無理でも出版関係の就職口をほかに探すか等。何人かと相談もして、アドバイスや意見ももらったのですが、いろいろ考えることはあったのですが、迷いもあったのですが、とんとん拍子で決まりました。いや決めました。



ただもっと正直に言えば、5月12日以前に、「もうこの生活限界!」と感じていて、5月12日に「三越閉店」と社員の方から聞いた時、「ああ、やっと終わった」という感じでした。その時の気持ちは、悲しいというよりも正直「ほっとした」という感じでした。



もともと正社員になりたくて働き始めた訳ではなく、会社を恨んでいる訳でもありません。ただ社会問題にもなっているように、契約社員として長年働き続けるというのは、モチベーションを維持するのが難しく、体力的にも精神的にも厳しいです。1年、2年なら問題ないのですが、3年、4年となってくるとじわじわとダメージがきて、ある時突然、「ああもう限界!」という感じになります。



このような厳しい条件であるにもかかわらず、文句も言わず黙々と働き続けるかつての同僚や、派遣社員生活をずっと続けている小説家の宮崎誉子さんは本当にえらいとつくづく感じます(ただ私が経験したリアル書店の現場について言えば、正社員であっても決して優遇されているとは言えず、みな一様に厳しい条件の下で精力的に働いています)。



また私自身、年齢が35歳ということもあり難しい時期でもありました。書店員とライターの二足のわらじ生活、時間的にも体力的にも収入的にも厳しい生活をずっと続けるなかで、幸い原稿の依頼なども頂き、出版関係者との人脈も着々と築いていました。これ以上ないぐらいうまくいっていたのですが、にもかかわらず今後の収入のアップがなかなか見込めない。改善の余地があるならまだしも、うまくいっているのにダメというのはさすがに厳しい。このまま続けるのは難しいと判断しました。両親ももう何時倒れてもおかしくない年ですから。




今度勤める職場はスーパーレジン工業という会社で、私が配属されるのは図面の作成や構造計算をする部署なので、以前やっていた建築の設計に近いと言えば近いのですが、はっきり言えば全くの畑違いです。 一応ちゃんと生活できる給料はもらえるので、その点は心配ありませんが、そもそも私は化学が専門ではないので複合素材については全くの素人であり、果たして5年後、この会社のためにどのような貢献ができるのか、私自身この仕事に生き甲斐を感じられるのか、現時点ではなんとも言えません。ただ与えて頂いたチャンスなので精一杯頑張ります。




さて。転職を決めたら、体に力が入らなくなり、本を読む気力がなくなりました。もちろん、新しい仕事に対応するために技術書等は目を通しますが、ちゃんとした「本」を読む気にならないのです。



しかし、これがある意味、私の唯一残された可能性かもしれません。つまり、今までは思想書や小説を売るのが仕事だったので、思想書や小説を読むことは一番身近な行為でした。それが新しい仕事に就けば、おそらく一番遠い行為になります。そのなかで思想書や小説を果たして読むことができるだろうか? これを自らを実験台にしてやってみればいいかと思います。



私はずっと物書きを目指していたのですが、書店員をするうちにメンタリティが少しずつ変化していきました。特に人文書を担当していたこともあり、同世代の有望な書き手。例えば白井聡さんや國分功一郎さんのような仕事は私にはできないので、そういった有望な書き手を掩護射撃することこそが私の仕事だと感じるようになってきました。だから売場を離れても、今度は純粋な読み手として、彼らの活動を応援できればと思います。



今後の活動については個人ブログが中心になりますが、新しい仕事を覚えねばなりませんし、自分自身にケジメをつけるためにも、しばらくはブログの活動を休止しようと思います。その後、活動の体制を整えた上で再開し、今よりはずっと地味になりますが、毎週末書評や劇評をアップするといったあたりからまた少しずつ動き出そうと思います。



5年後に独立などを考えるかもしれませんが現時点では全くの白紙です。ともかく今は、新しい仕事に専念し、またこれまでお金を稼ぐということに無頓着過ぎたので、これからはビジネス感覚も磨いていきたいと思います。



今まで温かいご声援をありがとうございました。
また、みなさまとお会いできることを楽しみにしています。



明日へ



2011年7月31日
阪根正行






  









 阪根タイガース日記


阪根Jr.タイガース