《福永信フェア》選書リスト(その2)






※『アクロバット前夜90°』](リトルモア)の著者である小説家の福永信さんに選書して頂きました。



(注)  僅少本
    × 版切れ、当店では入手不可


場所: ジュンク堂書店新宿店7階東側フェア棚



会期: 2009年6月1日(月)〜 7月31日(金)






  目 次




 《福永信フェア》選書リスト(その1)




  1.小説

  2.詩

  3.評論


 《福永信フェア》選書リスト(その2)




  4.美術論

  5.作品集

  6.マンガ

  7.映画・演劇

  8.絵本

  9.雑誌

  10.その他

  11.福永信・単行本未収録作品

   福永信フェア》ゲスト選書




(その1)青木淳悟



(その2)ブルボン小林



(その3)円城塔





4.美術論




藤枝晃雄

ジャクソン・ポロック」新版(東信堂
「現代芸術の彼岸」(武蔵野美術出版局)


上記作品もいいんですが、ほんとは「現代美術の展開」とか「現代芸術の不満」とか「美術論の現在」とかを選びたかった。品切れで手に入らないとは信じられない。
図書館や古書店を探してみてください。というか、どっか文庫化してください。

椹木野衣

「増補 シミュレーショニズム」(ちくま学芸文庫
「日本・現代・美術」(新潮社)
「黒い太陽と赤いカニ 岡本太郎の日本」(中央公論社
「戦争と万博」(美術出版社)


上記作品もいいんですが、ほんとは「シミュレーショニズム」とともに「ヘルタースケルター」とか「原子心母」とか「テクノデリック」とかを選びたかった。品切れで手に入らないとは信じられない。図書館や古書店を探してみてください。というか、どっか文庫化してください。

福住廉

「今日の限界芸術」(BankART1928)



Chim↑Pom・阿部謙一

「なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか」(河出書房新社



松浦寿夫

「風と薔薇 シュポール/シュルファス」(書肆風の薔薇



クレメント・グリーンバーグ

グリーンバーグ批評選集」(勁草書房



松井みどり

「芸術が終わったあとのアート」(朝日出版社



古橋悌二

「メモランダム」(リトルモア





岡田温司

「芸術と生政治 現代思想の問題圏」(平凡社
処女懐胎」(中公新書



多木浩二

「眼の隠喩 視線の現象学」(青土社)(ちくま学芸文庫



高松次郎

「不在への問い」(水声社
「世界拡大計画」(同)







赤瀬川源平

「反芸術アンパン」(ちくま文庫
「東京ミキサー計画」(同)







並木誠士ほか

「韓国の美術・日本の美術」(昭和堂



北澤憲昭

「境界の美術史」(ブリュッケ)



岡崎乾二郎

「絵画の準備を!」(朝日出版社
「芸術の設計」(フィルムアート社)


上記作品もいいんですが、ほんとは「ルネサンス経験の条件」を選びたかった。品切れで手に入らないとは信じられない。図書館や古書店を探してみてください。というか、どっか文庫化してくだされ。

清水穣

「写真と日々」(現代思潮新社)



千葉成夫

「未生の日本美術史」(晶文社



中村啓治

「現代美術 パラダイム・ロスト」(書肆風の薔薇
「現代美術 パラダイム・ロスト2」(水声社
「現代美術巷談」(水声社



美術評論家連盟

「美術批評と戦後美術」(ブリュッケ)



古谷利裕

「世界へと滲み出す脳」(青土社
「群像」08年7月号、[美術時評](講談社
 ※5月号6月号[ともに品切れ]とあわせて全3回



斎藤環

×「アーティストは境界線上で踊る」(みすず書房



小林秀雄

「近代絵画」(小林秀雄全作品22・新潮社)
ゴッホの手紙」(小林秀雄全作品20・新潮社)



磯崎新監修

「海市」(NTT出版)



深田康算

「美と芸術の理論」(白凰社)



中川素子・坂本満

「ブック・アートの世界」(水声社



「カラー版西洋美術史(美術出版社)

「カラー版日本美術史」(同)



岡本太郎

岡本太郎の本1 呪術誕生」(みすず書房
岡本太郎の本2 日本の伝統」(同)
岡本太郎の本3 神秘日本」(同)



杉浦明平

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記」上下(岩波文庫



ドニ・ユイスマン

「美学」(白水社 文庫クセジュ



宮川淳(編 建畠晢

宮川淳 絵画とその影」(みすず書房



上田高弘

モダニストの物言い」(美学出版



並木誠士

「絵画の変 日本美術の絢爛たる開花」(中公新書






5.作品集




伊藤存

「NEWTOWN」(リトルモア



金氏徹平

「溶け出す都市、空白の森」(赤々舎)



かなもりゆうこ

「ヴァリアント」(NAYABOOKS/西日本出版社



村瀬恭子

「Jelly Morning」(NOHARA)
「月と森とシダの下のかたつむり」(タカ・イシイギャラリー)



法貴信也

「nobuya HOKI drawings」(タカ・イシイギャラリー)



岡崎乾二郎

「ZERO THUMBNAL KENJIRO OKAZAKI」(エンガワ)



小野博

「Line on the earth」(エディマン)



平田実

超芸術 前衛芸術家たちの足跡」(三五館)



野口里佳

「鳥を見る」(河出書房新社



佐藤和歌子

「間取りの手帖」(リトルモア
「間取りの手帖」(ちくま文庫



「Exhibition as media 2007」(神戸アートヴィレッジセンター)



植田正治

「吹き抜ける風」(求龍堂
「僕のアルバム」(同)



川内倫子

「うたたね」(リトルモア
「花火」(同)



荒川修作

×養老天命反転地」(毎日新聞社
「建築する身体」(春秋社)
「死ぬのは法律違反です 死に抗する建築 21世紀への源流」(春秋社)



奈良美智

「Nobody knows」(フォイル)



市川実和子eri東野翠れん

「縷縷日記」(リトルモア



木村友紀

「YOU MAY ATTEND A PARTY WHERE CUSTOMS PREVAIL」(タカ・イシイギャラリー)





6.マンガ



ほしよりこ

「僕とポーク」(マガジンハウス)



岩館真理子

「アマリリス」全5巻(ヤングユーコミックス・集英社



ますむらひろし

アタゴオル」1巻から4巻まで(メディアファクトリー、MF文庫)
宮沢賢治童話集」



100%ORANGE

SUNAOSUNAO」(平凡社



黒田硫黄

大日本天狗党絵詞」全3巻(講談社
「茄子」上下(同)
「大金星」(同)



福満しげゆき

僕の小規模な生活」1巻、2巻(講談社
僕の小規模な失敗」(青林工藝舎
うちの妻ってどうでしょう?」(双葉社



こうの史代

「長い道」(双葉社
「街角花だより」(同)
さんさん録」全2巻(同)
「ぴっぴら帳」(双葉文庫)
こっこさん」(宙出版



古屋兎丸

「Palepoli」(太田出版
「ショートカッツ」(小学館



ウィスット・ポンニミット

「ヒーシーイット」(ナナロク社)
△「Everybody everything」(マガジンン・ファイブ)



ゆうきまさみ

究極超人あ〜る」全5巻(小学館文庫)





7.映画・演劇




ユリイカ増刊「ジャン・ルノワール山田宏一編/青土社





蓮實重彦

「映画論講義」(東京大学出版)
「映画崩壊前夜」(青土社










淀川長治

「映画と共に歩んだわが半世記」(近代映画社)















クレア・キッソン

「『話の話』の話」(未知谷)









大野裕之

チャップリン・未公開NGフィルムの全貌」(NHK出版)





 





チャップリン再入門」(NHK出版 生活人新書)


便



阿部和重

「映画覚書」(文藝春秋









 






維新派

維新派大全」(松本工房)










8.絵本




マーガレット・ワイズ・ブラウン

「ちいさなとりよ」(岩波子どもの本)レミー・シャーリップ
「ぼくにげちゃうよ」(ほるぷ出版)クレメント・ハード
「おやすみなさい おつきさま」(評論社)クレメント・ハード
「おやすみなさいのほん」(福音館書店)ジャン・シャロー




太田大八

「かさ」(文研出版)




「とき」(福音館書店)文 谷川俊太郎





谷川俊太郎

「こっぷ」(福音館書店
「わたし」(同)和田誠
「んぐまーま」(クレヨンハウス)おおたけしんろう
「ぽぱーぺ ぽぴぱっぷ」(同)おかざきけんじろう
「みみをすます」(響文社)長新太





セシル・ジョスリン

「そんなとき なんていう?」モーリス・センダック





ジュディ・バレット

「どうぶつにふくをきせてはいけません」(朔北社)ロン・バレット







100%ORANGE

「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」(岩崎書店
「グリンピースのいえ」(教育画劇
「おひっこし」(学研)
「思いつき大百科辞典」(同)
「スパゲッティーになりたい」(同)
「ぶぅさんのブー」(福音館書店
「Mable」(トリコロールブックス)




斉藤倫 名久井直子

「いぬがなく」(ヒヨコ舎)


















9.雑誌




たくさんのふしぎ福音館書店

07年2月号(あみださま大修理)
07年4月号(ぼくたちのロボット)
07年6月号(アリクイサスライアリ)
07年7月号(西表島マングローブ
08年3月号(ニワシドリ あずまやを作るふしぎな鳥)
08年4月号(ことば観察にゅうもん)
08年7月号(ぼくの博物館)
09年1月号(ノントン・ワヤン!)
09年5月号(砂漠のサイーダさん)





FOIL

「FOIL」創刊号(リトルモア)、
「FOIL」Co−exist(フォイル版新創刊号)
「FOIL」JAPAN(同、2号)
「FOIL_IANN」第1号(フォイル)





papyrus幻冬舎

×10号 第一回 山田貴敏(Dr.コトー診療所)
×12号 第三回 荒川弘鋼の錬金術師
×17号 第八回 石川雅之もやしもん
×22号 第十三回 咲坂伊緒ストロボ・エッジ
×23号 第十四回 若木民喜神のみぞ知るセカイ























大航海新書館

69号(栗原裕一郎chim↑pom事件への沈黙が雄弁に物語ったこと」)
70号(藤枝晃雄「芸術の惨状」、栗原裕一郎「『アンフォルメル以後』の以後chim↑pom『ピカッ』事件を素材に」)



美術手帖

03年3月号(絵画輪廻転生)









04年12月号(プロが読んでる美術の本300冊!)






05年6月号(物語る絵画)
06年2月(マンガは美術か?)
06年3月号(彫刻ってなんだろう?)










07年11月号(鳥獣人物戯画絵巻
08年8月号(現代アート基礎演習)
08年12月号(美術手帖60年史)





REVIEW HOUSE

1号、2号



ユリイカ

04年8月号(文学賞AtoZ)
05年10月号(攻殻機動隊
06年1月号(マンガ批評の最前線)
06年11月号(大竹伸朗
07年7月号(石井桃子
07年10月号(北欧神話の世界)
08年3月号(新しい世界文学)
08年11月(パブロ・ピカソ
09年1月号(米原万里)※エリックロメールインタビュー所収
09年3月(諸星大二郎





批評空間


品切れで手に入らないとは信じられない。図書館や古書店を探してみてください。というか、文庫化してください。

思想地図NHK出版)

vol.1〜3



真夜中リトルモア

創刊号、2号



本人

09号







早稲田文学

01年1月号(文芸批評の可能性)
02年3月号(これは「文芸批評」ではない、か?)
03年1月号(「噴出する言葉」をもとめて)
03年11月号(フォークナーと中上健次
04年7月号(小説を阻害するもの)
04年11月号(神話である「私」中上健次特集)
早稲田文学」0号










みすず
 
08年8月号













UP東京大学出版会

08年10月号














りた→んず

創刊号



エクス・ポ(HEADZ)

全6冊



スポンジスター 










diatxt.(京都芸術センター)
第9号から第16号まで










「東京天竺」

創刊号















10.その他




直野章子

「「原爆の絵」と出会う」(岩波ブックレット





太田大八谷川俊太郎
「詩人と絵描き」(講談社





村上春樹

「村上朝日堂」(新潮文庫
「村上朝日堂の逆襲」(同)





大江健三郎

ヒロシマノート」(岩波新書
沖縄ノート」(岩波新書






ブルボン小林

「ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ」(太田出版
「ぐっとくる題名」(中公新書ラクレ






千松信也

「ぼくは猟師になった」(リトルモア






鈴木光司

「ドロップ」(林製紙)





便

使






11.福永信・単行本未収録作品




新潮 06年、2月号
新潮 07年、7月号



文藝 08年、秋
文藝 09年、春



母の友(福音館書店)08年、11月号



WB10号、11号、12号、13号、14号、15号、16号



「別冊太陽 生活をたのしむ6 京の市で遊ぶ」(平凡社



「文学2007」(講談社



「年刊日本SF傑作選 虚構機関」(創元SF文庫)




   福永信フェア》ゲスト選書




(その1)青木淳悟



(その2)ブルボン小林



(その3)円城塔



 《福永信フェア》選書リスト(その1)




  1.小説

  2.詩

  3.評論


 《福永信フェア》選書リスト(その2)




  4.美術論

  5.作品集

  6.マンガ

  7.映画・演劇

  8.絵本

  9.雑誌

  10.その他

  11.福永信・単行本未収録作品